植物オイルに助けられた自粛期間

こんにちは。

ついに、全国で緊急事態宣言が解除されましたね。

以前と全く同じ生活ができるという訳ではなく、当面の間は

感染予防対策を続けていくことが求められますが、やはり

気持ちの面で少しホッとしたというか、楽になったような気がします。

個人として出来うる対策をしっかりと取りながら、少しずつ

日常を取り戻していければ良いですね。


さて、そんな予防対策として重要なものといえば「手洗い・手の消毒」。

手の消毒は、最近ではほとんどのお店の入口にアルコール消毒液が

設置されています。

今後外出する機会が増えると、必然的にアルコール消毒を行う頻度も

増えることが予想されますが、このアルコール消毒、やり過ぎると

結構手が荒れますよね。。。

かく言う私もこの自粛期間中にアルコール消毒のやり過ぎ(?)で

手をガサガサに荒らした一人です( ;∀;)


このままじゃいかん、と思って助けを求めたのが・・・

もうお気づきでしょうか、そう「植物オイル」です。

冬場は少し重めのテクスチャーを持つホホバオイル単体を使うことが

多いですが、今の季節はホホバ+マカダミアナッツオイルのブレンド

もしくはマカダミアナッツオイル単体で使っています。

夏場はサラッとした感触のココナッツオイルもおススメです^^

家で使う際は適量を手に取り、そのまま手全体にぬって馴染ませます。

(もちろん、手以外の身体の保湿としても使えますよ)

さらにお肌に良いと言われるラベンダーなどの精油をブレンド

すると、一段リッチな仕上がりに♪


※精油をブレンドする際は、AEAJ(日本アロマ環境協会)が

推奨している希釈濃度:1%以下 を目安にしてください。

(ex:植物オイル10mlに対して精油2適まで)


100均などで売っているプラスチックボトル(柔らかめがベター)や、

ロールオンボトルに入れると、外出先にも持ち運べてとても便利。


毎日朝・晩と植物オイルを塗り続けた結果、私の手は改善の域を

超え、むしろ以前よりもつるつるすべすべ感が増して自分史上

最高のシルキーな手になりました(笑)


皆様も感染予防対策と併せてぜひ植物オイルを使ったハンドケアを

試してみて下さいね☆彡

Coucou Aroma

アロマを使った季節のクラフト作りを 一緒に楽しんでみませんか? ソリオカルチャー教室(宝塚)&スタジモにしのみや (@阪急西宮ガーデンズ)にて開講中です♪

0コメント

  • 1000 / 1000